カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年07月28日
当校には学習支援という授業がある。 基礎科目や専門科目以外で 勉強のやり方であったり、他者とのコミュニケーションの機会を作ったり、実習の練習をしたり、、、など知識以外の部分で患者さんに関わるとはどういうことかということを体験を通して学ぶ機会を提供している。 その一つに2年生が1年生を支援するというも…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年07月13日
今年もやってきました、夏祭り! 例年、7月第一週の日曜日に開かれる、1年に1回の大イベントです。 小雨にもかかわらず、たくさんの方が来校して下さいました。(有難うございました。) ここでは作業療法学科の企画などの紹介を。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年06月22日
2015年6月11日に「東京YMCA医療福祉専門学校開校20周年記念式典」が、立川パレスホテルで開催されました。 関係機関・団体、YMCA役員、校友会会員、実習協力施設の方々と職員を含め約110名が参加しました。 式典は開会式、記念礼拝、記念祝会の3部構成になっており、16時から…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年05月08日
本日は作業療法学科の要とも言うべき、作業活動「陶芸」の風景をご紹介します。 作業療法士で陶芸?? とピンとこないかもしれませんが、 私たちが手を使って、頭を使って行う活動にはいろいろなものがあります。 皆さんも少し嫌なことがあったり、疲れたことがあっても何か手作業や活動をしていると 気が紛れる、気…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年04月27日
今年も新入生と教職員で山中湖キャンプに行ってきました。 初めはお互いぎこちない感じでしたが、終わるころには打ち解けて良い感じです。 天候にも恵まれて、楽しいキャンプでした。 . …

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年04月20日
こんにちはー。 先日、精神科作業療法の講義でアロマセラピーを取り上げたのでお伝えします。 皆さんは精神科のリハビリというとどんな事を思い浮かべますか? アロマセラピーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 実際はそれ以外の手工芸や活動を行うことも多いのですが、アロマセラピーの「癒し」のイメージ…

カテゴリー:作業療法学科ブログ /カテゴリー:講義 / 更新日:2015年04月08日
2015年度 入学式 新年度が始まり、新たな顔ぶれにこちらも緊張感が伝わる思いです。全学年、早速授業も始まり、1年生においては初日から5限までスケジュールが組まれており、初日から疲労感をのぞかせる学生もちらほらいました。 そんな中で和気あいあいとおしゃべりをしながら入学式の開会を待つ在校生・・・特に…

カテゴリー:その他 /カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年03月17日
こんにちは。 3月も中旬となりました。 最近では、大学通りやさくら通りの木の枝がそこはかとなく色づいて、春の芽吹きを感じます。 春は別れと出会いの時期でもあります。 まずは3年生卒業おめでとー! 密度の濃い3年間よく頑張りました! 謝恩会で教員二人からプレゼントされたオリジナルソングを胸に 卒業後…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年02月20日
こんにちは。 ただいま、YMCAの学生は1年生から3年生まで大忙し! 1年生は初めての3日間の実習で緊張中 (;°∀°) 2年生は2回目の長期間の実習に挑戦中 (ฅ`・ω・´)っ 3年生はもうすぐやってくる国家試験に向かって奮闘中 (੭ु xωx )੭ु⁾⁾ 教員…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年02月10日
合格祈願に行ってきました。 場所は、なんと多摩動物公園です。 みんな頑張ってね!! …
