カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年08月01日
どうも。中浦です! 入学式を終え、前期の授業が終わろうとしています。 学生の皆さんもそうですが、初めて担任を持つ私も「がちがち」でした この時は皆さんの名前を読み上げる時、数人噛んでしまいましたね。。。 新入生歓迎会の写真ですが、拍手も硬く、笑いも硬く盛り上げようとしてくれた2年生は大変だったと…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年07月22日
夏祭り! こんにちは。丸山です。 さて7月6日、暑過ぎず雨も降らず、イベントを行うには最高な天気の日曜日、本校夏祭りが開催されました。 今年の作業療法学科の企画は・・・ 1年生『3階の一番奥にあるたこ焼き屋』 2年生『革細工 ~未来のOTが優しく教えます~』 です。 1年生企画 <たこ焼…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年07月03日
はじめまして!学科長の上松です。 6月20日WFOT(第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会)2014に当校の学生がボランティアで参加しました。 世界中から来ている参加者におもてなしの心を持って接していました。 本当は、休み時間にいろいろな発表を聞いてもらいたいと思っていましたが…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年07月01日
今日は作業療法学科2年生の病院見学日です。 6名の教員それぞれがグループを引率して各地の病院を訪問し、リハビリテーションの現場を見学させてもらいます。 このグループは小金井市にある大規模なリハビリテーション病院に今から向かいます。 先に電車で行った人たちもいますが、この学生たちは先生の自動車で向かい…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年06月09日
今回は本校専任教員の田中勇次郎先生(実は東京都作業療法士会の会長でもあり!)が書いた「来週から始まる世界作業療法士連盟(WFOT)大会」に関しての記事です。勉強にもなるので最後まで読んでくださいね~! WFOT詳しくはこちら → WFOT はWorld Federation of Occupati…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年06月09日
作業療法学科の「基礎作業学」。 この中に陶芸の授業があります。(前回のブログでお知らせしました) 最後の最後に窯出しをしました。作品とともに記録したのでご覧ください。 湯呑二つにお茶碗一つ。お茶だいすき! たくさん作りました。たくさん盛ってたくさん食います! こちらはお茶碗二つ!食べるの大好き 高橋…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年05月15日
作業療法学科の1年生の授業に、陶芸の授業があるんです~。 たのしく、粘土遊び... ではなく、真剣に取り組みますよ~。 湯呑み、茶碗、お皿を作る! しかも、 よくテレビでも見る、電動轆轤(でんどうろくろ)、 あの、ぐるぐる回るやつ。 かなり難しいけど、みんな楽しみつつ、 真剣に先生に教えてもらってい…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年05月14日
解剖学の授業が本格的に始まりました。 骨(コツ)の標本を手にし、あれこれ触ってみながら先生に質問。 なかにはカメラへの意識が勝っちゃっている人たちも (^_^;) この後は口頭試問 前の時間にやったばかりなのに...エーット 「わかりました!」 順番待ちの時間に勉強する学生たち …

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年05月02日
YMCA作業療法学科では、入学式のあと恒例の「新入生歓迎会」があります。 2年生が中心となって行われるこのひとときで、一気に壁がなくなります。 まずは校長先生からお祝いの言葉が・・ まだ緊張感が高い新入生たち。ガチガチですな(*´▽`*)。 しかし恒例の校長先生のダジャレ(通称:ダジャレ地獄地獄か…

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年05月01日
去る4月24、25、26日 東京YMCA医療福祉専門学校恒例の「山中湖キャンプ」に行ってきました。 新1年生のキャンプで入学して初の学校でのイベントに皆大興奮?な様子・・・ 今回はいつもの親睦をメインとはせず、勉強合宿という初めての試み・・・ 教員にとってもチャレンジとなる新年度の幕開けであった。。…
