作業療法学科ブログ

一粒の麦も死なずば・・・

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年01月29日

「一粒の麦死なずば、ただ一つにてあらん。もし死なば、多くの実を結ぶべし」という言葉が聖書にある(あるそうです)。 意味は「麦が自分一個にこだわって死ななければ、それはただの一粒の麦にすぎない。しかし、土の中で死ねば他の多くの実を生ずる」ということです。 私がこの言葉を知るきっかけは、童門冬二氏の「…

続きを読む

(^^)ノ□ 実習前の二年生への差し入れ

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2015年01月13日

みなさん、こんにちは。 本年も宜しくお願いします。 さて。 本校の志望理由として「アットホームなところ♪」と言ってくれる受験生が数多くいます。 そんな少人数制の学校ならではのつながりが時々垣間見えることがあります。 今日、三年生が二年生にプレゼントした差し入れもそのひとつ 来週から実習に行く二年生に…

続きを読む

まじめに楽しい授業の課題 v( ̄∇ ̄)ニヤッ

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年12月09日

発達障害治療学という授業では、 グループに別れて障害のある子どもの状態像をつかむ! という練習をしました。 そして、おもちゃ作り o(●´ω`●)o もしたんですよ~。 楽しそうでしょ。 どちらの課題も、みんな真剣にとりくんでくれていました。 では、グループワーク。 真剣そのもの。 真面目に取り組み…

続きを読む

今年も絵本の季節がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年11月14日

今年も絵本の季節がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

秋といえば「食欲の秋」「運動の秋」「読書の秋」そして・・・ 「絵本の秋」ですよねっ! 少なくとも本校作業療法学科ではそうなのです( ̄ー ̄)キリッ 水彩は高齢者施設はもちろん精神科リハビリテーションでも行われるのですが、 授業内容として教える学校は少ないのです。 芸術活動は良くも悪くも魂を揺さぶるもの…

続きを読む

未経験の開拓

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年11月11日

OT科には「学習支援」というカリキュラムがある。 様々な基礎科目、専門科目とは別に、これらがよりよく学習できるように・・・ そして作業療法士として対象者のことを考えられるようにするために行われている。 本来は学年ごとに行われるものだが、今回は1、2年合同で行うこととなった。 前期では2年生が1年…

続きを読む

基礎作業学実習 =皮細工・モザイクなど= (^^)

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年10月29日

今回は1年生の授業『基礎作業学実習Ⅱ』の紹介です。 本授業では、革細工やモザイク等様々な作業を体験し、実際の工程や運営の仕方を学んだり、その活動をすることで身体的・精神的にはどのような効果があるのかを考えたりします。  第一回目の作業は革細工。リーダー班は一週間という短い期間で、どんな作品を作る…

続きを読む

片手でカレー作り!

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年10月16日

資料請求・お問い合わせはこちらから  こんにちは、学科長の上松です。 先日の授業で、おいしいカレーを作りました! でも作業療法なので普通の作り方ではありません! 半身が不自由になった人が、「以前のように料理をしたい」と希望されることがあります。 そんな時に作業療法士は体を動きやすくする、ということ…

続きを読む

東京都作業療法学会でお待ちしております

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年09月26日

こんにちは。田中です。 第11回東京都作業療法学会が平成26年10月26日(日)に、首都大学東京南大沢キャンパスで開催されます。 学会長は私で、特別講演に夢のみずうみ村代表の作業療法士:藤原茂さんにお願いしました。 藤原さんは、2009年11月18日に放送されたNHKの「プロフェッショナル 仕事の…

続きを読む

陶芸完成☆*.・(*ゝ∀・*)ノ

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年08月26日

毎日、暑いですね~ (;´・д・)=3ハァ こんにちは、田中(り)です! こんな暑~い夏休みの中、1年生は9月のテストに向けて猛勉強中、 2年生は緊張しながらの4日間の実習にチャレンジ中、 3年生は国家試験と最後の実習の準備に追われている毎日です。 学生はみんな頑張っているのです!  \\\٩( '…

続きを読む

働くことと ジョブカフェと

カテゴリー:作業療法学科ブログ / 更新日:2014年08月10日

こんにちは!加藤です。 さて( ̄ー ̄)ニヤリッ 先日、ジョブカフェが開催されました。 カフェといってもキャラメルマキアートなどの美味しい飲み物が出るの時間ではなく 学生と各施設の人事担当の方と直接面談できる就職説明会のことです。 今回は就職活動中の3年生だけでなく、来年の就職活動に備えて2年生も参加…

続きを読む