【ブログ】教員紹介③【~加藤先生編~】
2025年09月01日
教員紹介シリーズ
第3回目は...
【加藤 和貴】先生
幅広い経験を経て作業療法士へ
加藤先生は、社会福祉協議会でのお仕事を皮切りに、障害者職業センターや精神科病院での勤務を経験。
その後、改めて作業療法士の養成校で学び直し、精神科作業療法士として現場で活躍されてきました。
今はその豊富な経験を学生に惜しみなく伝えてくれています。
実は"資格コレクター"?
作業療法士、公認心理師はもちろん、行政書士、宅地建物取引主任、福祉住環境コーディネーター、危険物取扱主任まで!
「どうしてそんなにたくさん資格を?」と学生に聞かれることも多いそうです。
精神科作業療法のリーダー的存在
現在は、精神科作業療法協会の副理事長、日本アロマセラピー学会の評議員、さらに埼玉コグトレ研究会の設立者としても活動中。
先生のお話を聞くと、作業療法の世界がぐっと広がります。
香りと癒しの研究
アロマセラピーにも強い関心を持っていて、なんと学会の公式テキストのモデルとして登場するほど!
授業中にアロマの話題が出ることもあり、学生からは「リラックスできる授業」と好評です。
趣味は超アクティブ!
総合格闘技は観戦だけでなく、実際に練習もしていて、師匠のセコンドについたこともあるんです。
さらにスキューバダイビングでジンベイザメと一緒に泳いだ経験まで!
そして実はクイズも大好きで、日本の高IQ団体「Japan MENSA」に所属しています。すごいですね!
ただ最近は子育てでなかなか趣味に時間が取れないそうですが、その分、毎日が新しい発見でいっぱいのようです。
以上、加藤先生のご紹介でした!
引き続き教員紹介シリーズをお楽しみに!